困っていたころは、体の皮膚と服の間で常に放電が行なわれている感じで、体のいたるところがチクチクしたり痒かったりして、それによってイライラしたり集中できなかったりして、花粉症の春と同じで冬も憂うつな季節でした。
そのころは、自分が乾燥体質なので静電気がたまるのだと考えていました。しかし、あるとき、冷静に考えてみました。自分はふだん汗をよくかく体質であり、決して乾燥体質ではない。すると、肌を乾燥させる原因が何かあるのではないか。
それは冬の部屋での過ごし方にありました。部屋をよく暖めて、薄着で生活していました。半そでのTシャツで過ごすこともありました。子供のころによく言われた、寒いときに薄着で過ごして体を鍛える、というようなことをずっと実行していたのです。
これを改めることにしました。部屋では必ず長袖の肌着を着て、さらにシャツなどを着ることにより、肌から水分が逃げないようにする。また風呂では冬でも肌をごしごし洗っていたのですが、これもやめ、汗のたまる部分のみよく洗う程度にしました。もちろん部屋の加湿も行ないました。
これらを工夫することにより、あれっと思うくらい状況が改善しました。今では静電気を感じることがまったくない、といっていいほどです。特に保湿クリームを使うようなこともなく、冬を快適に過ごせるようになりました。