2009年07月06日

電話転送サービスで格安に電話番号をもうひとつ確保

電話転送サービスは、ちょっとサイドビジネスを自宅でSOHO的にやってみたいなあ、と思ったときに、重宝するサービスです。ビジネスを立ち上げるとなると、それ用の電話番号、それも携帯電話ではなく固定電話の電話番号が必要になることがあります。すると、そのビジネス用にも従来使ってきた個人用の電話番号を使うのはちょっと抵抗があります。そこで、もう一つ電話番号がほしいなあ、それもなるべく安価で、ということになります。そんなときに、新しい電話番号を取得でき、なおかつ今まで使っている番号に転送される電話転送サービスがあれば、便利です。

最近では、固定電話でもいろいろな事業者が提供しています。NTTでもISDNやひかり電話がありますし、NTT以外でも、IP電話やケーブルTV会社が提供する電話サービスなどがあります。NTTにはボイスワープというサービスがあり、電話の転送を行ってくれるようですが、これは番号を2つ持っていることを前提としているようです。私はケーブルTV会社の電話を使っているのですが、オプションとしてもう1つの電話番号を持てるサービスがあるようです。これならどちらの番号でも同じ電話機に着信しますし、追加費用もとても安いので、便利そうです。

続きを読む
タグ:電話転送
posted by beverlyglen2190 at 07:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

「Every Breath You Take」など足元にも及ばない

初めてマイケル・ジャクソンの歌声をヒット曲としてリアルタイムで聞いたのは、1976年のジャクソンズ(The Jacksons)としてのファーストシングル「Enjoy Yourself」だったと思う。そのときの第一印象は、「曲の展開もマイケルの歌い方も、何だか窮屈そうだなあ」というものだったと記憶している。そのころいっぱしのチャートマニアを任じていた私は、このグループの前身であるジャクソン・ファイブ(The Jackson 5)が69年のデビュー曲から4曲連続全米No1を獲得していること、その間リードヴォーカルのマイケルはソロシングルもリリースしており、72年の「Ben」も全米No1となっていること、そしてその「Ben」での13歳のマイケルの歌唱の素晴らしさ、について十分知っていた。その素晴らしさに比べて、「Enjoy Yourself」のマイケルも、またグループ自体も、確かに窮屈だったのだろう。時代を席巻するディスコムーブメントに、パワーポップ的なファンクで突破していこうという戦略は十分に理解できたが、長年在籍していたMotownを離れるに当たり、重要なメンバーであるジャーメインと決別しなければならない、という事情が、その音楽にも影を落としていたのかもしれない。
しかしその後、マイケルはミュージカル映画「Wiz」にダイアナ・ロスとともに出演したことで脚光を浴び、ついに傑作ソロアルバム「Off The Wall」をものすることになる。クインシー・ジョーンズをプロデューサーに迎え、彼を支えるロッド・テンパートン、ルイス・ジョンソン、フィリップ・フィリンゲインズらと作り上げたサウンドは、まさしくマイケル自身が自由を獲得し、その上で作り上げたものである。

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 19:21 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

留学 アメリカ理系大学院に合格するには

留学は、現在学生である方々にとっては、現実的な進路の選択肢かもしれません。不景気で日本国内の就職状況が厳しい中にあっては、なおさらです。また、社会人の方々にとっても、転職によるキャリアアップがままならない中、留学してスキルアップしよう、というのは、大きなモチベーションになります。英語の習得を目的とした短期の語学留学なら、行き先はイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどいろいろ考えられますが、大学院できちんと学びたい、特にエレクトロニクスやコンピュータ関係となれば、留学先としてはアメリカが第一候補となるでしょう。私が米国の理系大学院に留学していたのは、もう10年以上前になるのですが、アメリカの理系大学院に合格するのはそんなに難しくないのを知って驚いたものです。10年以上前に私が経験したことだと断って、そのことについて書いてみます。

まず驚いたのは、大学固有の試験や面接などを行わず、全て書類のみで合否を決めるということです。これは、日本の大学受験しか知らないものにとっては、信じられないといってもよいでしょう。では、どんなものを提出すればいよいのでしょうか。

成績関係としては、大学時代の成績証明書、TOEFLの結果、GREの結果、があります。TOEFLは米国以外の国からくる留学受験者に課せられる英語の試験、GREは大学卒業程度の学力があることを証明する試験で、ともに日本で受験できます。それぞれどのくらいの成績が必要かは、各大学が公表していますので、それをクリアしている必要がありますが、たとえ最難関の大学院であっても、これらの成績はそんなに高いものが要求されるわけではありません。

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 18:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

フィットネスマシン ジムに行かずに自宅でトレーニング

フィットネスマシンは、従来はスポーツクラブやジムに行かないと使うことができないものでしたが、最近は通販で手軽に購入でき自宅でトレーニングできるような価格と手軽さのものが増えてきました。フィットネスクラブに行くとなると、ウェアはどうしようか、シューズはどうしよう、と、けっこういろいろ面倒なものですが、自宅でできるとなればいいですね。夏が近くなり、肌を露出する機会が多くなってきますので、女性はダイエット、男性は体を鍛えて肉体美を、と、男女ともフィットネスマシンの必要性が高まるころです。先日テレビで、フィットネスマシーン売り上げベスト5というのをやっていたので、紹介しましょう。

第1位 エアロマグネティックバイク6200
ALINCO エアロマグネティックバイク6200 AF6200
ALINCO エアロマグネティックバイク6200 AF6200
おすすめ平均
stars以外に静かでした
stars満足です!
stars予想以上でした
stars静かで思ったより小さめです
stars今回はムダになりませんでした。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

エアロバイクが第1位というのは、ちょっと意外でした。もっと手軽な健康器具のようなものが人気があるのかと思っていたのですが。コンパクトで比較的安価なのが人気の秘密でしょうか。

第2位 スレンダーシェイパー
プライム ブルブル燃焼ベルト「スレンダーシェイパー」プライム ブルブル燃焼ベルト「スレンダーシェイパー」

プライム 2006-12-01
売り上げランキング : 34
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これはテレビCMがたくさん流れていて有名なやつですね。キティちゃんモデルというのもあるようです。

第3位 ブルワーカーX5
ブルワーカー X5 ハードタイプ DVD付き
ブルワーカー X5 ハードタイプ DVD付き
おすすめ平均
starsブルワーカーについて
starsジムより効果テキメン
stars効果歴然!
starsはっきり言います
stars初心者にも素晴らしい健康器具

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これもテレビ通販でよく見かける製品ですね。10年以上前からあると思うので、この世界ではロングセラーといえるでしょう。

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 17:49 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

都民共済による医療保険の切り替えはお得? 

都民共済のパンフレットが郵便受けに届いていました。パッと見、結構お得な感じなのですが、現在加入している保険と比較してどうなのかはよくわかりません。そもそも、共済というものについても、JA共済とか全労災とか小規模企業共済とか、聞いたことはあるのですが、生協や組合とどう違うのか、よくわかっていません。そこで、ちょっと調べて、現在加入している医療保険・生命保険などとどちらがお得なのか比べてみました。

都民共済とは、フルで言うと東京都民共済生活協同組合というそうで、一種の生協なのですね。生協法により認可を受けているということで、まあ安心でしょうか。最近は保険会社もつぶれる時代ですから、生協のほうが安心かもしれません。都民共済はこの生活協同組合の組合員が利用することができるので、都民共済はまず200円を払って組合に加入する必要があるようです。

東京に住んでいるので都民共済ですが、埼玉とか神奈川とかに住んでいれば、それぞれの県民共済、府民共済といったものがあると思います。都民共済は病気、事故による通院、入院、死亡時の保障があるようですが、他に火災共済もあるようです。そのほかに、組合員には、ブライダルサービスとして、結婚式場やウェディングドレスのレンタルなどを安価で提供するサービスがあるようです。他の県の共済では、宿泊施設を持っていて比較的安価に泊まれるなどのメリットもあるようです。

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 18:15 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

コラーゲンドリンク 美肌効果を期待する女性に人気

コラーゲンドリンクは、文字通りコラーゲンを含んだ健康飲料のことで、女性向けのドリンク剤ですが、男性向けドリンク剤に比べて市場が拡大しているそうです。コラーゲンは、肌のうるおいや張りを取り戻すことができる、と女性の間では人気があります。仕事に疲れたおじさんたちは、スタミナを補給するためにドリンク剤を飲みますが、仕事に疲れた女性の皆さんは、乾燥やストレスで調子が悪くなったお肌にみずみずしさを取り戻すために、コラーゲンドリンクを飲むようです。つまり、男性とは違って、美容的要素やサプリメント的要素が強いようです。

その証拠に、コラーゲンドリンクを出している会社は、食品会社、飲料会社に加えて、資生堂、カネボウ化粧品、ポーラなどの化粧品会社も主要な位置を占めています。資生堂は「ザ・コラーゲン」、カネボウ化粧品は「コラーゲン ディープイン」、ポーラは「ビューティアップ 美トロア」といった商品を出しています。そのほか、明治製菓が「アミノコラーゲン ドリンク」という商品を出しています。

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 17:41 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

新生バレーボール全日本女子「火の鳥NIPPON」 モントルーバレーマスターズは4戦全敗

監督が柳本氏から真鍋氏に替わって初めて召集されたバレーボール全日本女子チームは現在、7月初旬までの長いヨーロッパ遠征に出ています。まず、ジャズフェスティバルで有名なスイスのモントルーで行われる「モントルーバレーマスターズ」に出場しましたが、予選リーグで3戦全敗でグループ最下位となり、全体の5位決定戦進出をかけた試合でも敗れ、計4戦全敗、しかも得セット0という結果となりました。

まだまだ4年後のロンドン五輪へ向けてスタートを切ったばかりのチームですし、真鍋新監督がどのような戦術と戦略を目指しているのかについてもよくわからないので、この結果だけを見てとやかく言うのは時期尚早だとは思います。この遠征ではセッターとしてデンソーの横山雅美選手をメインに使おうとの計画だったところ、横山選手が直前に怪我で遠征に参加できなくなってしまった、などの予定外のこともあったでしょう。しかし、CS放送でこの4試合を見ていて改めて感じたことがあります。それは、他国の選手に比べて、日本の選手は、技術が劣っているのではないか、ということです。

特に、第1レシーブがセッターに入らない場合、または第1レシーブをセッターが行ってしまった場合、つまり、いわゆる「2段トス」のケースです。2段トスを上げる選手が、アタッカーのもとにきちんと2段トスをあげられない、そしてアタッカーは2段トスをきちんと処理できない、という場面が多すぎます。ヨーロッパのチームは、第1レシーブが乱れても、きちんと2段トスがアタッカーのところに上がってきますし、アタッカーはそれをきちんとジャンプして高い位置で処理しています。この点の技術の正確さが違いすぎるため、日本チームの場合は、第1レシーブが乱れると失点する割合が非常に大きくなっているように感じます。

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 05:52 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

ffmpegの高速化に挑戦! Debian lenny による動画編集・視聴環境の整備

前回、Debian lennyでTV録画できるところまで書きましたので、今回はそれ以降の、動画を見たり編集したりするための環境作りについて、メモを残すことにします。

HDDクラッシュ以前の従来環境では、MPEG2 8Mbpsで録画されたデータを、ffmpegによりXvid 2Mbps + mp3 に変換し、その後avidemuxでCMカットなどの編集を行い、DVDに焼く、という手順で動画作成をしていました。フォーマット変換してから編集、というのは一見二度手間ですが、この手順を考えた当時、MPEG2ファイルを直接編集できるいいフリーソフトがみつからなかったこと、ffmpegはコマンドラインから実行すれば自動的に実行されるのでそんなに手間ではないこと、などから、このような手順になりました。また視聴には、MPlayerとxineを用いていました。MPlayerの方がいろいろなファイルに対応している印象でしたが、画面拡大ができないなどデメリットもあり、xineと使い分けていました。
今回も、上記のような環境を再び構築したいと思います。

Debianは公式にはフリーなライセンスのものしか供給しないというポリシーで運営されており、mp3エンコーダすら収録していません。マルチメディア関係には他にもライセンス上Debianが収録できないものが多々あります。そこで非公式サイトの存在が重要となります。マルチメディア関係のパッケージを多く扱っているところとして、debian-multimedia.orgがありますので、ここを利用します。トップページにあるように、apt lineを追加してapt-get updateし、キーをインストールすると、ここから好きなパッケージをインストールできるようになります。私は以下のソフトをインストールしました:
  lame (MP3エンコーダ)
  w32codecs (ウィンドウズメディアやリアルメディアなどの動画を視聴可能にする)
  libdvdcss2 (DVDを視聴可能にする)
  xine-ui (メディアプレイヤー)
  mplayer (メディアプレイヤー)
  ffmpeg (動画変換)
  avidemux (動画編集、変換)
ffmpegはDebian公式にもパッケージがありますが、そちらはmp3エンコーダなどが使用できない状態でコンパイルされたものですので、私の場合はdebian-multimedia.orgからインストールしました。現在はこちらの方がリビジョンNo.も上位なようなので、apt lineを追加した段階で自動的にこちらが選ばれインストールされます。

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 18:50 | Comment(0) | テクノロジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

Debian lenny によるTV録画マシン設定手順

前に書いたように、Debian Etchで構築していたTV録画マシンのハードディスクがクラッシュして、使えなくなってしまいました。クラッシュしたHDDは500GBのSATAのもので、OSをインストールした50GBの第1パーティションと、録画データを格納する450GBの第2パーティションに分けていました。ハードディスクのクラッシュは何台も経験していますが、たいていはパーティションテーブルの破壊であり、これは比較的簡単に修復可能です。しかし今回は、ハードディスクそのものにアクセスできなくなってしまったようです。このHDDはあとでゆっくりデータのサルベージにトライするとして、新しいHDDを調達して、TV録画マシンを再構築することにします。今回もDebianを使おうと思いますが、現在のDebianはDebian/GNU Linux 5.0 (lenny)にバージョンアップしています。(EtchとかLennyというのは、Debianのメインバージョンにつけられたニックネームです)Debian Etchの時代はドライバのインストールを別途行うなど、結構手間がかかりましたが、今回はどうでしょうか。再構築の様子を、メモとしてここに記録しておくことにします。

まず、ハードウェアは以下のとおりです:
ベアボーン:AOPEN EZ945-P Intel945G+ICH7
CPU: Core2Duo 1.8GHz; メモリ: 2GB
チューナキャプチャカード:玄人志向 CX23416GYC-STVLP

マシン再構築の手順としては:
(1) ハードディスクの交換
(2) Debian lennyのインストール
(3) チューナキャプチャカードのドライバのインストール
(4) チューナキャプチャカードのファームウェアのインストール
(5) 録画用コマンドの準備
というような流れになります。

(1) ハードディスクの交換
今まではOS+データに500GBのものを使っていました。現在では1TBや1.5TBのものがありますが、ディスククラッシュを経験した直後とあっては、容量が大きいほどデータ消失のショックも大きいので、なかなか大容量のHDDに手を出す気が起きません。結局従来と同じ500GBのものを入手することにしました。秋葉原のショップ「フェイス」で、5000円を切るものがあるのを見つけ、さっそくネットで購入、3日ほどで届きました。メモリもそうですが、HDDもかなり安くなりましたね。
                          フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp)

続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 17:52 | Comment(0) | テクノロジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

キャンパスナイトフジに出演する女子大生はキャンパスナイターズ

キャンパスナイトフジはこの4月からフジテレビで金曜深夜に放送されている番組です。最初はほとんど見ていなかったのですが、最近見てみたら結構面白かったので、出演者はどんな方々なのか、プロフィールを調べてみました。
氏名 在籍校
生年月日
経歴等
相内綾香
あいうちあやか
恵泉女学園大学3年
1989年2月7日
2008年度ミス恵泉女学園大学
姉はテレビ東京相内優香アナ
井澤妙峰
いざわみみ
上智大学2年
1988年6月22日
ディスカバリー・エンターテインメント所属
モデル名amieとして活動
日本とスイスのハーフ T164cm
岡崎由佳
おかざきゆか
鶴見大学歯学部5年
1985年11月18日
モデル。リップ所属。T167cm
岡田佑里恵
おかだゆりえ
専修大学4年
1987年7月29
モデル。GMAエンタープライズ所属
T163cm
木村好珠
きむらこのみ
東邦大学医学部2年
1990年2月28日
2009年度準ミス日本
ミスマガジン2009セミファイナルベスト16
母親がオールナイトフジ出演
気谷ゆみか
きやゆみか
日本女子大学3年
1988年4月27日
女優。ボックスコーポレーション所属
T169cm
黒田有彩
くろだありさ
お茶の水女子大学
理学部物理学科4年
1987年10月29日
タレント
ソニーミュージックアーティスツ所属
DVD、写真集あり
新地梨絵
しんちりえ
甲南女子大学3年
1988年9月1日
よしもとグラビアエージェンシー2期生
NSC女性タレントコース4期生
杉麻李沙
すぎありさ
洗足学園音楽大学3年
1989年1月6日
レプロエンタテイメント所属
T162cm *ハーフではない
瀧口友里奈
たきぐちゆりな
東京大学文学部4年
1987年8月1日
セントフォース所属
元東大キャンパスガール T162cm
中上真亜子
なかがみまあこ
熊本大学4年
1987年9月13日
エントリサービスプロモーション所属
ワールドミスユニバーシティコンテスト
 インジャパン2007準グランプリ
檜木萌
ひのきもえ
青山学院大学4年
1986年12月17日
ホリプロ所属  2008年フィットネス
 タレント・オーディショングランプリ
藤岡みなみ
ふじおかみなみ
上智大学3年
1988年8月9日
サンミュージック所属
子役経験あり T160cm
本城結実
ほんじょうゆみ
日本大学芸術学部4年
1987年05月16日
2008年度ミス日芸 T170cm
本多麻衣
ほんだまい
東洋英和女学院大学3年
1989年1月22日
セントフォース所属
2008年度ミス東洋英和女学院大学
ワールドミスユニバーシティコンテスト
 インジャパン2007審査員特別賞
松園詩織
まつぞのしおり
学習院女子大学2年
1988年7月25日
フィットワン所属
T156cm
宮崎麗香
みやざきれいか
上智大学国際教養学部4年
1988年2月3日
パール所属
2008年度準ミスソフィア
米国TVドラマ出演経験あり T168cm
本山華子
もとやまはなこ
慶應義塾大学経済学部4年
1987年6月1日
A-team所属
2008年度ミス慶應 T172cm
矢敷真帆
やしきまほ
共立女子大学4年
1987年6月10日
ホリエージェンシー所属
T162cm
矢敷梨紗
やしきりさ
共立女子大学4年
1987年6月10日
ホリエージェンシー所属
T161cm
横山晴奈
よこやまはるな
昭和女子大学3年
1988年5月20日
パール所属 T167cm


続きを読む
posted by beverlyglen2190 at 18:12 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。